最近よく耳にする「ポイント投資」。
楽天ポイントやVポイントなど、日常のお買い物で貯めたポイントを使って投資ができる仕組みです。
「現金を使わずに投資ができる」として注目を集めているポイント投資ですが、実際にどういう仕組みなのか、何がメリットで、どんな点に注意が必要なのかを解説します。
ポイント投資とは、日常生活で貯めたポイントを使って株式や投資信託などに投資する仕組みのことです。
代表的なサービスには以下のようなものがあります:
これらのサービスを使うことで、ポイントを資産運用に回すことが可能になります。
ポイントは本来「おまけ」で得たもの。現金を使わずに投資できるため、心理的なハードルが低いです。
初心者にとって、実際の相場に触れながら投資の基本を学べる貴重な機会になります。少額から気軽に始められる点も魅力です。
運用で利益が出れば、資産として残ることも。特に楽天ポイントやTポイントは、最終的に現金化も視野に入れられます(ただし条件や仕組みはサービスによります)。
すべてのポイントが投資に使えるわけではありません。期間限定ポイントや提携店限定ポイントは使えないことが多いです。
たとえポイントであっても、投資なので損をする可能性があります。「減るかもしれない」というリスクは念頭に置きましょう。
通常の証券口座と比べて、投資できる商品が限定的な場合があります。
自分がよく使っているポイントに対応している証券会社やサービスを調べましょう。
ポイント | 投資可能なサービス |
---|---|
楽天ポイント | 楽天証券 |
Vポイント | SBI証券 |
Pontaポイント | 三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券) |
dポイント | 日興フロッギー |
PayPayポイント | PayPay証券 |
証券口座を開設し、ポイントサービスと連携します。楽天ユーザーなら楽天証券がおすすめです。
あとは、貯まったポイントを使って投資信託や株式を購入するだけ。自動積立設定も可能なサービスが多いです。
ポイント投資は、リスクを最小限に抑えながら投資を体験できる貴重な方法です。特に投資初心者にとっては、実際の運用を通じて知識と経験を積む絶好のチャンス。
最初は数百ポイントでも十分。
「使わずに放置していたポイント」を「将来の資産」に変える第一歩を踏み出してみませんか?